XMのスタンダード口座とは?その特徴やメリット・デメリットを徹底解説
XMのスタンダード口座とは?その特徴やメリット・デメリットを徹底解説
FX業者では複数の口座タイプを用意するというのが一般的です。
XMでも複数の口座タイプを用意しており、その中のひとつとしてスタンダード口座というものがあります。
名前の通り、XMの口座タイプの中でもスタンダードな、標準的なものとなっています。
ここでは、XMのスタンダード口座についてその特徴やメリット・デメリットについて徹底的に解説していきたいと思います。
XMのスタンダード口座の基本情報
まずは、XMのスタンダード口座における基本的な情報について見ていきましょう。
発注方法 | ノーディーリングデスク OTC方式 |
---|---|
スプレッド方式 | 変動方式 |
取引口座の通貨 | 日本円(JPY)・米ドル(USD)・ユーロ(EUR) |
レバレッジ |
1倍- 1:888 倍 ($5 – $20,000) |
最低入金額 | $ 5.00(USD)相当 |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカット方式 | 適用あり |
ボーナス | あり |
ヘッジ | 可能 |
全主要通貨のスプレッド | 最低1ピップ |
1ロットの通貨量 | 10万通貨 |
ひとりあたりの最大保有可能ポジション数(予約注文を含む) | 200ポジション |
チケットごとのロット制限 | 50ロット |
最小注文数 | 0.01ロット(1000通貨) |
最大注文数 | 50ロット |
商品(銘柄) |
【FX/通貨ペア】:57 銘柄 |
取引可能時間 |
【夏時間】:(月曜) 午前 6:05 ~ (土曜) 午前 5:50 (日本時間) |
表示通貨単位 | 3桁 / 5桁表示 |
取引手数料 | なし |
口座維持手数料 | なし |
複数口座の保有 | 可能 |
GMT時差 | 【MT4/MT5】 夏時間:+ 3 時間、冬時間:+ 2 時間 |
初心者から中級者、上級者まで広くカバーできるような口座となっています。
初心者向けにはマイクロ口座がありますので、実質的には中級者から上級者向けの口座と言えるでしょう。
XMのスタンダード口座の特徴
XMのスタンダード口座の特徴ということなのですが、これはXMTrading Zero口座と比べるとわかりやすいかと思います。
スタンダード口座であればすべてのボーナスを受け取ることができる
XMには新規口座開設ボーナスにあたる取引ボーナスプロモーション、入金ボーナスにあたるボーナスプログラム、XM独自のポイント制度にあたるロイヤルティプログラムといったものがあるのですが、スタンダード口座であればこのすべてのボーナスを受け取ることができます。
XMTrading Zero口座だと受け取ることができるのは、新規口座開設ボーナスにあたる取引ボーナスプロモーションのみです。
スタンダード口座であれば最大888倍レバレッジが利用できる
XMでは最大レバレッジ888倍というのがひとつの魅力になっています。
スタンダード口座であればこの最大レバレッジ888倍をフル活用して、思い切ったトレードをおこなっていくことができるでしょう。
しかしながら、XMTrading Zero口座だと最大レバレッジは500倍です。
もちろん、国内FXと比較すれば最大500倍でも十分すぎるほどではあるのですが、やはりせっかくXMを利用するのであれば最大888倍という強みを活かしていきたいところです。
XMのスタンダード口座におけるメリット
先で触れたスタンダード口座の特徴と重複する部分もあるのですが、スタンダード口座のメリットについても見ていきましょう。
すべてのボーナスを受け取ることができる
スタンダード口座を選んでおけばXMで得られるメリットを一通りカバーできると言われているのですが、実際にスタンダード口座であればXMのメリットであるボーナスもすべて受け取れるようになっています。
新規口座開設ボーナスにあたる取引ボーナスプロモーション、入金ボーナスにあたるボーナスプログラム、XM独自のポイント制度にあたるロイヤルティプログラムといったすべてのボーナスを余すことなく受け取ることができますので、より有利にトレードをおこなっていくことができます。
ボーナスのみの出金はできないものの、ボーナスを使ったトレードで利益を出した場合、その利益に関しては出金可能です。
ハイレバレッジでのトレードができる
スタンダード口座であればXMのメリットである888倍という最大レバレッジを活かしたトレードができるようになります。
ハイレバレッジだとその分、資金効率を高められるようになりますので数千円から数万円という少ない資金でもトレードを始めることができますし、証拠金に対して大きなロット数でのトレードもできるようになります。
ロスカットされにくくなるという利点もあります。
口座レバレッジは888倍の設定にしておいて、実際にトレードをする際にトレーダーの技術や資金管理方法などに応じてロット数を調整していきましょう。
ハイレバレッジだからこそリスクも大きくなるとは言われるものの、そういった部分でリスクをコントロールしていくことも十分に可能なのです。
最大50ロット(500万通貨)での取引ができる
XMのスタンダード口座の最大ロット数は、50ロット(500万通貨)となっています。
一般的な国内FXでは、「1ロット=1万通貨」であることが多いのですが、XMも含めて海外FXでは「1ロット=10万通貨」が主流となっていますので、その点は注意しておきましょう。
最小ロットは0.01(1,000通貨)で少額での取引もできる
先でも触れましたが、XMのスタンダード口座の最大ロット数は50ロット(500万通貨)なので、これだけを見るとかなり上級者向けという印象が強いです。
しかしながら、XMのスタンダード口座は最小だと0.01ロット(1,000通貨)でのトレードもできるようになっています。
初心者の方でも安心して規模の小さなトレードからおこなっていくことができるのです。
もともとXMのスタンダード口座は初心者・中級者・上級者と幅広いトレーダーをカバーしている口座タイプとなっています。
ロット数の調節によって、スタンダード口座一本で初心者から中級者へ、中級者から上級者へとレベルアップしていくこともできるでしょう。
スタンダードな口座だからこそ、いろいろな使い方ができるわけです。
XMのスタンダード口座におけるデメリット
先ではXMのスタンダード口座におけるメリットについて触れましたが、XMのスタンダード口座には一応デメリットもあります。
スプレッドがやや広い
XMのスタンダード口座で唯一のデメリットとなってくるのが、スプレッドの広さです。
XMの公式サイトには主要通貨ペアのスプレッドは「最低1pips」という記載となっているのですが、平均値としては2pipisくらいはあると言われています。
他のFX業者と比べてみても、やや広めとなっています。
スプレッドはトレーダーにとっての取引コストになりますので、超短期間のスキャルピングなどを考えている方にとっては痛い部分です。