GEMFOREXの取引ツール・アプリの仕組みや使い方
GEMFOREXの取引ツール・アプリの仕組みや使い方
FX取引において、自分が利用する取引ツールの仕組みを理解することはとても大切なことです。
しっかりとプラットフォームの仕組みを理解して、自分にとって有利にトレードができる環境を構築しましょう。
そうすることで、より効率的で安全にあなたの大事な資産を運用することができます。
今回は、GEMFOREXの取引ツールの仕組みと、スマホアプリ版GEMFOREXの使い方について詳しく解説していきます。
GEMFOREXの取引ツール
GEMFOREXで使うことができる取引ツールは「MT4」です。
MT4は世界基準の取引ツールであり、今もなお多くのFX会社がサービスを拡大しているプラットフォームでもあります。
MT4の特徴
MT4とは、FX専用の取引プラットフォームです。
FX取引をする時には、必ず取引ツール(プラットフォーム)が必要になります。
そのプラットフォームの中でしか使えないインジケーターがあり、それらを自分好みにカスタマイズしながら、より優位にトレードできる環境を構築するのがFXの基本です。
MT4の他にも「MT5」や「cTrader」などの取引ツールがありますが、どちらもMT4より使えるインジケーターの種類が少なく、カスタマイズをするために高度なプログラミング技術を必要とするので、初心者の方にはあまりおすすめできません。
世界基準の取引ツールであるMT5の特徴は、以下のとおりです。
➀30種類以上ものテクニカル指標を利用できる
MT4の大きな魅力の1つが、テクニカル指標の種類が豊富だということです。
テクニカル指標とは、通貨の価値や出来高の推移をグラフにして、チャートの形状などから通貨の値動きを予測するためのテクニカル分析で使用される指標です。
FX取引を行ううえで重要な通貨価値の値動きを予測するための指標なので、テクニカル指標の種類が豊富だということはトレーダーにとって大きな魅力です。
②トレードの画面をカスタマイズしやすい
世界で活躍している一流のトレーダーは、自分が最もトレードに集中しやすい環境を構築する為に、トレードの画面をカスタマイズしています。
MT4の取引ツールは専門的な知識があまりないという方でもカスタマイズしやすい仕様になっているので、より効率的に情報収集ができるようにカスタマイズできます。
③EA(自動売買ツール)が利用できる
GEMFOREXは、創立当初から「ゲムトレード」という無料のEAサービスを提供しています。
EAがあれば、自分がチャートを確認できない時でもEAが24時間自動で取引を行ってくれるので、トレーダーは自分の時間を楽しむことができます。
MT4であればこのEAを自由に使うことができるので、自分の時間を確保しながらFX取引をしたいという方におすすめです。
④複数の口座を管理できる
MT4では、複数のFX業者の口座をまとめて管理することができます。
例えば、A、B、Cの3つの会社でそれぞれMT4を利用していた場合、たとえ違う会社であったとしてもMT4の画面上で3つの会社の取引を行うことができるのです。
だからといって画面内に複数の口座を表示しながらの取引はできませんが、口座の切り替えができるので、複数の口座があっても簡単に取引を行うことができます。
MT4が世界基準のプラットフォームだといわれる理由は、これらの大きな魅力があるからです。
使い勝手の良さや豊富なインジケーターの種類、さらには複数の口座でまとめて取引できるという使いやすさが大きな支持を得ています。
アプリ版GEMFOREXの使い方
専業でFX取引をされている方や主婦の方なら問題ないと思いますが、日中仕事をしていて帰ってきてから取引をされるという方は、時間が確保できなくてお悩みではありませんか?
そんなあなたにおすすめしたいのが、GEMFOREXのスマホアプリです。
スマホでFX取引ができれば、お仕事やプライベートなどで外出された時にも取引ができますし、利益を上げるチャンスを見逃すこともありません。
ここからは、スマホアプリ版GEMFOREXの始め方と使い方についてご紹介します。
スマホアプリ版の始め方
➀アプリのダウンロード
スマホアプリ版のGEMFOREXを利用するためには、まずMT4アプリのダウンロードが必要になります。
スマホアプリ版のMT4は、iPhoneをお使いの方はApp Store、Androidをお使いの方はGoogle Play Storeからダウンロード・インストールできます
どちらも追加でお金が発生することはないので、安心してインストールしてください。
②GEMFOREXにログインする
スマホアプリを入手したら、つぎはGEMFOREXの取引サーバーにログインします。
アプリ内の項目にある「設定」から「新規口座」へと進むと、あなたがログインしたいブローカー(FX会社)を検索することができます。
「gemtrade」を検索して見つかったら選択し、取引サーバーを表示させてください。
③ログインする
GEMFOREXを選択してログインの画面が出てきたら、口座を開設した時にメールで通知された情報を入力してください。
ここで注意していただきたいのは、GEMFOREXのマイページにログインする情報とは異なるということです。
口座開設の時に送られてきた内容に記載されているので、そちらをあらかじめ用意しておきましょう。
問題なくログインできることが確認できれば、これでスマホから取引を楽しめるようになります。
スマホアプリ版の始め方
アプリのインストールとログインが完了したら、つぎはいよいよ操作方法の説明です。
➀メニューの配置
GEMFOREXのスマホアプリを開くと、画面の下方に以下のメニューが配置されています。
- チャート
- トレード
- 気配値
- 履歴
- 設定
これらの項目はスマホアプリ版のみの機能です。
PCとは違ってスマホに合わせた配置にカスタマイズされているので、PC版に慣れている方は最初は使いづらいかもしれませんがすぐに慣れるのでご安心ください。
画面を横表示にすることでPC版に近いレイアウトにすることもできるので、自分のお好みで変更してください。
②注文の仕方
基本的な操作やレイアウトを確認したら、つぎは注文の仕方についてご説明いたします。
こちらもPC版とはすこし仕様が異なっていて、注文種別の項目にある「成行注文」が「ストリーミング注文」と表示されています。
ですが、項目の表示が変わっていても成行注文と同じ項目です。
最初は見慣れない表示に戸惑うことが多いかもしれませんが、使っているうちに慣れてくるのでご安心ください。
ちなみに、スマホアプリ版で利用できる注文種別は以下のとおりです。
注文種別 | 内容 |
---|---|
ストリーミング注文 | 成行注文 |
Buy/Sell Limit | 指値の注文 |
Buy/Sell Stop | 逆指値の注文 |
ストップロス | 損切の設定数値 |
テイクプロフィット | 利確の設定数値 |
スリッページ | スリッページの許容範囲の設定 |
スマホアプリ版で利用できる注文種別はこのとおりです。
基本的にはPC版と同じですが、レイアウトの違いや表示の違いに戸惑うこともあるかもしれません。
ですが、慣れたらとても便利なものです。
外出先でも取引を行うことができるので、ぜひご利用ください。
まとめ
今回は、GEMFOREXで利用できるMT4プラットフォームの仕組みと、スマホアプリ版GEMFOREXの使い方についてご説明いたしました。
GEMFOREXは、日本のFX会社と同様にDD方式を採用していたり、世界基準のMT4プラットフォームを採用しているので、FXに慣れていない初心者の方でも利用しやすいFX会社です。
また、外出先でもFX取引ができるようにスマホアプリ版のGEMFOREXも利用できるので、お仕事やプライベートがお忙しいという方はぜひご利用ください。
きっと今までよりも取引の幅が広がるはずです。